E&Yの家具、買取いたします
ブランド家具・デザイナーズ家具買取専門のL-line(エルライン)では、E&Y製品についてもよく熟知しております。 これまでに数々のE&Y製品の買取を経験し、実績を積み重ねてきた、熟練のバイヤーだからご提供できる買取価格がございます。 「確かな目利き・納得の査定価格」で、お客様の大切な、E&Y製品買取をさせていただきます。
ジャン・マリー・マッソーのチャックロッキングチェアや、岡本光市のザ チェアマンは快適性とデザイン性を兼ね揃えた作品としてとても注目されています。クラーソン・コイヴィスト・ルーネの座椅子のドードーや、クリストフ・ピエの008ソファのようにかわいい見た目の家具もあります。

- E&Yとは
 - 1985年に福岡で有限会社イー・アンド・ワイが設立されてから、東京をメインに世界に向けておしゃれな家具を送り出しています。デザインは世界中の有名デザイナーとのもので、それぞれがそのデザイナーの個性とE&Yのこだわりが特徴的な作品に仕上がっています。E&Yの作品の一部は世界にある有名美術館に永久保存もされているほど、世界的にデザイン性が認められています。シンプルなつくりでも他では見たことがないような不思議なフォルムだったり、革新的な素材の組み合わせなので、飲食店などのお店でもアクセントのある家具として使われています。
 
代表的なデザイナー

- クリストフ・ピエ
 - CHRISTOPHE PILLET
 
1959年に生まれたフランスのデザイナーで、1988年から1993年までパリでフィリップ・スタルク(Philippe Starck)の片腕とて活動をし、1993年に独立しました。1994年にパリのデザイナー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされるなど、家具や建築にインテリアとプロダクトデザインを世界中のブランドとコラボレーションをし活躍しています。

- 二俣公一
 - KOICHI FUTATSUMATA
 
1975年に鹿児島県で生まれて、1998年から東京と福岡を拠点にインテリアや建築、家具とプロダクトデザインを国内外で手掛けています。インテリアと建築の設計に取り組んでいるケース・リアル(CASE-REAL)と、家具とプロダクトやオブジェクトデザインに特化した二俣スタジオを2013年に設立しました。数々のデザイン賞を受賞しています。

- マイケル・ヤング
 - MICHAEL YOUNG
 
1966年イギリスのサンダーランドに生まれて、1992年にデザイン学科を卒業後、1995年から2年間E&Yや中牟田洋一とともにプロジェクトを手掛け、1999年にはアイスランドに自身のスタジオと、妻のカトリン・ピータースドーター(Katrin Petursdottir)とともにジュエリーを扱う会社を設立し、台湾にもパートナーシップを設立しました。
- アフロディティ・クラッサ(AFRODITI KRASSA)
 - アレックス・マクドナルド(ALEX MACDONALD)
 - アレクサンダー・テイラー(ALEXANDER TAYLOR)
 - アンドリュー・タイ(ANDREW TYE)
 - 白木麻子(ASAKO SHIROKI)
 - クリストフ・ピエ(CHRISTOPHE PILLET)
 - クラーソン・コイビスト・ルーネ(CLAESSON KOIVISTO RUNE)
 - フェイ・トゥーグッド(FAYE TOOGOOD)
 - 尾原史和(FUMIKAZU OHARA)
 - 鈴木元(GEN SUZUKI)
 - ハリー・アンド・カミラ(HARRY & CAMILA)
 - ヘンク・スタリンガ(HENK STALLINGA)
 - 山部宏延(HIRONOBU YAMABE)
 - イラリア・マレリ(ILARIA MARELLI)
 - イルッカ・スッパネン(ILKKA SUPPANEN)
 - ジャン・マリー・マッソー(JEAN-MARIE MASSAUD)
 - ジェフ・ミラー(JEFF MILLER)
 - ヨハンズ・ノーランダー(JOHANNES NORLANDER)
 - 富永桂(KEI TOMINAGA)
 - 二俣公一(KOICHI FUTATSUMATA)
 - マックス・ラム(MAX LAMB)
 - マイケル・ソドー(MICHAEL SODEAU)
 - マイケル・ヤング(MICHAEL YOUNG)
 - アラキ・ミドリ(MIDORI ARAKI)
 - 森美穂子(MIHOKO MORI)
 - ミカ・トルバネン(MIKA TOLVANEN)
 - ミキ・アストリ(MIKI ASTORI)
 - モニカ・フォルステル(MONICA FÖRSTER)
 - ニーナ・ヨブス(NINA JOBS)
 - ニナ・トルスタープ(NINA TOLSTRUP)
 - ポール・ダリー(PAUL DALY)
 - ニナ・トルスタープ&ジャック・ママ(NINA TOLSTRUP AND JACK MAMA)
 - クリスチャン・ピーター(PETER CHRISTIAN)
 - リチャード・ハッテン(RICHARD HUTTEN)
 - ロス・ミクブライド(ROSS MCBRIDE)
 - 安積伸(SHIN AZUMI)
 - 中坊壮介(SOSUKE NAKABO)
 - ステファン・バークス(STEPHEN BURKS)
 - 藤森泰司(TAIJI FUJIMORI)
 - ティム・パワー(TIM POWER)
 - トム・ディクソン(TOM DIXON)
 - 安積朋子(TOMOKO AZUMI)
 - 林洋介(YOSUKE HAYASHI)
 - スズキ・ユウリ(YURI SUZUKI)
 
E&Y(E&Y)買取品目

- ディスプレイシェルフ
 - DISPLAY SHELVES
 
アレックス・マクドナルド(ALEX MACDONALD)がデザインしたシェルフは、名前のとおりディスプレイするためにデザインされ、奥行が浅いので空間を仕切るパーティションのよう使うこともできます。蛇腹状であるプライウッドの支柱を広げて、棚板で固定するというシンプルな構成ですが、木の性質を最大限に活かした美しいシルエットです。

- ドードー
 - DODO
 
数百年前に絶滅した鳥DODOを、クラーソン・コイヴィスト・ルーネ(Claesson Koivisto Rune)が現代に蘇らせた、回転式の座椅子です。独特の曲線にアクセントに富んだカラーが特徴のユニークなデザインで、スウェーデン国立美術館のパーマネントコレクションに選ばれました。さまざまなシーンに応じて自由に使えるアイテムです。

- マガジンソファ
 - MAGAZINE SOFA
 
1996年にイギリスのデザインアワードに選ばれたソファです。座面に空いている空洞が強烈なインパクトを与えるソファは、マイケル・ヤング(Michael Young)が1994年にデザインし自信の代表作といわれています。名前のとおり、座面の下の空洞から雑誌を取り出すことができ、雑誌を読むために考えられたデザインです。
- チャックロッキングチェア(CHUCK ROCKING CHAIR)
 - クリアチェア(CLEAR CHAIR)
 - ヒア(HERE)
 - ハスキー(HUSKY)
 - ムーン(MOON)
 - ノーサインオブデザインチェア(NO SIGN OF DESIGN CHAIR)
 - リップル(RIPPLE)
 - ペガサスチェア(PEGASUS CHAIR)
 - ペルホチェア(ERHO CHAIR)
 - リウク(RIUKU)
 - サンセットダイニング(SUNSET DINING)
 - ダブルオーエイトソファ(008 SOFA)
 - オーガスト(AUGUST)
 - クレイグジェーピー(CRAIG-JP)
 - ハンモック(HAMMOCK)
 - ホックニーソファシステム(HOCKNEY SOFA SYSTEM-JP)
 - フライソファ(FLY SOFA)
 - マガジンソファ(MAGAZINE SOFA)
 - ワンサイドソファ(ONE-SIDE SOFA)
 - スタンダードソファ(STANDARD SOFA)
 - ウルトラリビング(ULTRA LIVING '99)
 - マトリックステーブル(MATRIX TABLE)
 - ノーサインオブデザインテーブル(NO SIGN OF DESIGN TABLE, NEW NO SIGN OF DESIGN TABLE)
 - ペガサスダイニングテーブル(PEGASUS DINING TABLE)
 - ペガサスラウンドテーブル(PEGASUS ROUND TABLE)
 - シヴニ(SIVUNI)
 - フォーエフビー(4FB)
 - ディッシュ/トコノマ(DISH / TOKONOMA)
 - ロウヨーヨー(LOW YOYO)
 - ムーンカクタスコンセプチュアル(MOON CACTUS CONCEPTUAL FLOORING)
 - ニョタ(NYOTA)
 - マット/トコノマ(MAT / TOKONOMA)
 - オブリークベース(OBLIQUE - VASE)
 - エスツー/エススリー(S2 / S3)
 - スツール/トコノマ(STOOL / TOKONOMA)
 - チューブマップラジオ(TUBE MAP RADIO)
 - ベース・トコノマ(VASE / TOKONOMA)
 
E&Y買取事例
これまでに当社で買取をさせて頂きました、E&Yの買取事例をご紹介いたします。







